こんにちは、Nariです。
コスプレイヤーを撮るカメラマンになりたい。
カメラが必要な事は分かるんだけど、具体的に何が必要なのか知りたい。
そんなお悩みを持つカメラ初心者の方へ。
コスプレ撮影を始める際に『買っておいた方が良い機材』と『機材の選び方』について紹介します。
カメラ歴6年の私が、今から始めるならこれを買うだろうなという目線で選んでいます。
もくじ
コスプレ撮影を始めたい人へおすすめの機材8選と買い方
カメラ初心者が買った方が良い機材を優先度順に紹介しますね。
おすすめ機材
- カメラ&レンズ
- カメラストラップ
- ストロボ&フラッシュトリガー
- ディフューザー
- ライトスタンド
- カメラバッグ
- 機材運搬用キャリー
- ストロボ、レンズ、ディフューザー追加
①カメラ&レンズは【SONY α7 III】
Amazonでみる最新の機種ではありませんが、能力は十分です。
初心者カメコ時代をしっかりとサポートしてくれる相棒になるでしょう。
他のメーカーは?もっと安いカメラはないの?と気になる方はこちらの記事をどうぞ。
-
【2020年】コスプレ撮影のおすすめカメラ5選【初心者向け】
こんにちは、Nariです。 コスプレ撮影を始めたい人『カメラ初心者なんだけど、コスプレ撮影を始めたい!でもどのカメラが良いのかわからない。選び方とかおすすめを教えて欲しい。』   ...
続きを見る
②カメラストラップは使いやすさを重視【BLACKRAPID】
Amazonでみるカメラ付属のストラップでも良いのですが、撮影時に首が詰まったり、撮りたいように撮れません。
一方でこのストラップは撮影時に金具がスライドし、邪魔になりません。
もう3年ぐらいは愛用してますね。
他にも気になる方は『速写ストラップ』で検索してみてね。
③【光らせて綺麗に撮影】GODOXのストロボ&フラッシュトリガー
ストロボをAmazonでみる フラッシュトリガーをAmazonでみるストロボはピカッと光る為のライト、フラッシュトリガーはそれを操作する為のものです。
テレビとリモコンのようなものですね。
これがあれば、コスプレイヤーさんをより綺麗に撮影する事ができます。
※ストロボやトリガーはCanon用やSONY用などがあるので、対応カメラを確認してから購入しましょう。
他のストロボについて気になる方はこちらをチェックしてみてね。
-
コスプレ撮影で使うおすすめのストロボの選び方
こんにちは、Nariです。 コスプレ撮影でカメラの次に重要な機材、 それがストロボです。 ストロボっていっぱい種類があって、 どれを選べば良いのかわかりにくいですよね。 初めて買う場合の ...
続きを見る
④【ストロボの光を操る】ディフューザー【RoundFlash Dish】
Amazonでみるディフューザーって聞きなれないですよね。
ストロボの光を操る道具の事です。
ストロボの光を直接当てると、眩しすぎたり、変な光になりがちです。
コスプレイヤーをより綺麗に撮影する為には、このディフューザーが必要です。
RoundFlash Dishがあれば、イベントや屋外撮影で非常に便利です。
便利すぎて今でもこいつは良き相棒になってくれています。
RoundFlash Ring Lightという商品もありますが、
まずはDishの方で良いでしょう。
他にも箱型のソフトボックスや、傘タイプのアンブレラなど、
様々なディフューザーがあります。
ディフューザーについてもっと詳しく知りたい?
-
コスプレ撮影で初めて使うディフューザーの選び方
こんにちは、Nariです。 レイヤーさんをより綺麗に撮る為の武器。 それがディフューザーです。 ディフューザーは、ストロボと一緒に使います。 モデルとかの撮影で、ストロボの先に傘みたいなのがついてたり ...
続きを見る
⑤ストロボをより自在に操る為に固定する【ライトスタンド】
Amazonでみるいよいよスタジオや屋外イベントで撮影となった時に必要なのがライトスタンドです。
ストロボを固定するために必要です。
最初は2000円ぐらいの安い物で良いです。
何回も倒したりして、壊すと思います。
1本目が壊れた頃に、性能の良いライトスタンドを検討すると良いでしょう。
またライトスタンドだけではなく、ストロボを付けるためのホルダーも必要なので、
忘れずに一緒に買いましょう。
⑥カメラバッグ
ここまでくると荷物がパンパンで普通の鞄だと入らないです。
そろそろカメラバッグを買いましょう。
カメラと同時に購入でも良いんですが、
カメラバッグって意外と高いので後回しでも良いです。
バッグは機能を取るかデザインを取るかなので、
好きなのを買いましょう。
僕は、Endurance使ってます。
Amazonでみる
⑦機材運搬用のキャリーを買おう
全部背負うと正直肩が壊れます。
移動だけで重労働です。
ライトスタンドが収納できて、コロコロが付いてるタイプがオススメです。
適当な鞄に詰めて、イベントとかで段ボールを運ぶ用の折り畳みのキャリーに乗せて運ぶのも良いですね。
あとサイズは電車で邪魔じゃないもの、重くないものにしましょう。
僕はめっちゃでかいのを買って、全部詰めてイベントに行って大変な思いをしました…。
⑧レンズ・ストロボ・ディフューザーを追加で買う
もうこの頃になれば、自分で判断できるぐらいカメラに詳しくなっているはずです。
自分の撮影スタイルに合わせて、欲しいものを購入しましょう。
撮影レベル別に合わせた買い方の手順
とりあえずコスプレイヤーを撮影したい
step
1まずはカメラとレンズを買う
step
2カメラを落とさない為にカメラストラップを買う
屋外、イベント、撮影会で撮影したい
step
3より綺麗に撮影する為にストロボ&フラッシュトリガーを買う
step
4ストロボの光を操る為にディフューザーを買う
コスプレスタジオで撮影したい
step
5ストロボを固定する為のスタンドを買う
step
6荷物が増えたらカメラバッグを買う
step
7機材が増えると重いので楽に運搬できるキャリーを買う
もっと上手く撮影できるようになりたい
step
8色々な状況に対応できるレンズ・ストロボ・ディフューザーを買う
コスプレ撮影機材のまとめ
最初はスマホでも構いませんので、まずは撮影に行ける状態にしましょう。
撮影に行く度に、もっと上手く撮りたい、あれも欲しい、これも欲しいとなっているでしょう。
自分のレベルに合わせて機材を揃えていきましょう。
機材が揃ったら、すぐ撮影…に行く前にマナーを学んでから行きましょうね。
-
コスプレイヤーを撮影するコツは『普通』である事
こんにちは、Nariです。 コスプレイヤーに気に入られるカメコって何だと思いますか? 写真が上手いイケメン? 確かに…気に入られるでしょうね。 でもイケメンよりも写真上手いよりも重要な事があります。 ...
続きを見る
テクニックについて勉強したい方はこちら
-
【カメラ初心者】コスプレ撮影のテクニックが学べるおすすめ本5選
こんにちは、Nariです。 コスプレ撮影始めたいカメラ初心者の人『コスプレ撮影してみたいけど、カメラ全然わかんないや。コスプレ撮影のテクニックとかを学べるオススメの本とかないのかな?』 ...
続きを見る
コスプレ撮影の『真理』が知りたい?
-
憧れのコスプレイヤーさんを撮影する方法
こんにちは、Nariです。 『あなたにとって撮影してて楽しい事は何ですか?』 僕は好きな作品のキャラを撮る事です。 その好きな作品のキャラの中でもクオリティの高いコスプレイヤーを撮っている時が最高に楽 ...
続きを見る